50代、60代 大人の趣味の探し方 人生の残りの時間とお金の関係

日々の気づき

幸せな高齢者というと、家族や孫に囲まれ笑っているおじいちゃんおじいちゃん、というイメージが有ります。

もちろんそれも幸せな事ですが、あなたは環境に左右されず、1人でいても充実した幸せな人間でいたい、と思いませんか?

そうなる為には準備やテクニックが必要なのです。

今、何かを始める事を迷っている50代、60代の人に、人生の後半戦における趣味の重要性やお金の事をお伝えしたいと思います。

また、もっとお若い人でも、趣味が欲しいけど何をしていいのか分からない人には、記事の最後に趣味の一例をおススメしています。

行動しなければ、60才を超えると徐々に孤独になっていく

とても残念な事ですが、60代を超えると親は亡くなり、友達、親戚とは、徐々に疎遠になっていきます。

今は仲良くて、大好きなお友達であっても、どちらかの体調が悪くなって、急に会えない状況になったりするのは、本当に良く聞く事です。

もちろん可愛かった子供も自立。自立してくれるのは有難い事で、親になったその瞬間から、子供とはいつか離れ離れになる事が決まっています。

つまり、あなたを癒してくれる人や上機嫌にしてくれる人は、あなたの周りから少しずつ減って来ます。

寂しさを埋める為に新しい出会いが欲しい!と思っていても、学校だの、子供のPTAだの、職場だの、どこかの輪に自然に入り込むチャンスが無くなって来るのが60代です。

自分で趣味を見つけて、新しい仲間と楽しく付き合ったり、或いは1人で居ても没頭できるような時間を持つ事は、これからのあなたの人生の質に大きく影響してきます。

60才からは、今までとは段違いに趣味が必要になって来ます。

やってみたい!と思える事に出会う確率は案外少ない

「本当はやってみたい事が有るけど・・」
「でももう若くないんだから、お金も勿体ないし、頑張ってみても無駄になるかも・・」
分かります、その気持ち。
でも・・・

もしもあなたが「○○に興味が有る・・」と思うなら、迷わず始める事をお勧めします。

興味なんて、なかなか自力で湧かせられる事ではないのです。「興味が有る」と感じられたなら、それは神様からのプレゼントと思っても良いのではないでしょうか?

やってみて、向いてなければ辞めれば良いだけ。

仕事や家事を長い間、頑張って来たあなたは、やりたくない事も我慢して続けてきたかもしれません。

でも60才に手が届く年齢ならば、もうそんなに我慢はしなくて良いのではないかと私は思います。

やってみたいならやってみる、合わないと思えば辞めてよし!

あなたの人生のステージは変化したのです。今はもう、自分の心によく耳を澄ませて、正直に生きて良い黄金時代に突入した、と言っても良いでしょう。

60代のお金は上機嫌を買う為の道具

「でも!老後資金の事を考えると無駄遣いしたくない!我慢しなくちゃ!」

そういう思いも有るでしょう。
しかし、嫌な事を言うようですが、60代はもう老後です。しかも自分の体の自由が利く、最後のチャンスの時と言っても良いでしょう。

やりたい事を我慢して、モヤモヤしながらお金だけ握りしめているのはナンセンス。

「何かをやってみたい」と言う気持ちが有るなら、自分の生活を見直し、その金銭的な我慢が本当に必要なのかよくよく吟味して下さい。

老齢年金の事、今現在の蓄え、個人年金に入っていた人も居らっしゃるでしょう。それらを一覧表に書き出し、どの位の金額が今後必要であるのか、目で見えるようにしましょう。

それが出来たら、「不安だから」と言う理由で、やみくもにお金を貯め込んで置く、と言う事は無くなるはずです。

60代になったら、自分の人生の終盤戦をより充実させる為に、自分の上機嫌を生み出す為に、お金は使ってこそ価値が有るのではないかと思います。

まとめ:宝物をドブに捨てないで!

何かをやってみたい気持ちは、誰にでもは受け取る事ができない、神様からのプレゼントだということを忘れないでくださいね。

そして、ずっと頑張ってきたあなたは今、人生を楽しんで良い時、軽やかな黄金期に居ると言うことも!

愚痴ばかりを撒き散らすような有害な友人と距離を置く為の口実を作ろうとして、特に興味がないのに何かを習い始める人だって居るのです。

「イヤな人から逃れる為」が理由であっても、何かを始めるのは悪い事ではありませんが、人生の残り時間の使い方としてちょっと勿体ないかもしれません。

あなたのやってみたいという気持ちは前向きで大事な宝物。その気持ちを無視するのは、本当に勿体ない事です。

やらない理由を探すより、勇気を出して始めてみましょう。始められるように工夫してみましょう。

「やってみたい!」が見つけられない人は・・

どうしても、「これをやってみたい!」と思うものが見つけられない人は、九星気学の入門書のような本を買って、一度読まれてみても良いと思いますよ。

九星気学は取っつき易く、本だけでも人生を楽しむのに充分な知識が得られますし、勉強の楽しさだけでなく、オマケが沢山ついて来ます。

~九星気学のオマケ~
①人間関係を俯瞰して見れるので悩みが減る。
②運勢の移り変わりが理解できるので、ハプニングが起きても慌てなくなる。
③暦を理解し、季節の移り変わりや自然そのものの美を感じる。
④楽しい日盤吉方でお出かけしながら「ツイテルな!」と思う事が増える。
⑤話題が豊富になり、大事な友人との時間がさらに楽しくなる
⑥副業として臨時収入が得られる可能性・・・などなど。

人生後半で充実感を感じる事が出来れば、今までの様々な経験も「報われた」と感じるはずです。

人の愚痴や自分の寂しさをたまに会う友達や家族にクドクドと言い募るよりも、「人生は終わり良ければ全て良し。毎日が楽しいわ!」とニッコリ笑える、カッコいい高齢者になりましょう。

◆開運なかゆめ堂◆
完全予約制です。
コーヒーを淹れてお待ちしてます。
もちろんzoom鑑定もオッケーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました