日々の気づき

日々の気づき

先生と呼ぶにふさわしい本当の先生との最後のお別れ、そしてお葬式に参加してはいけない日のこと

私の大事な先生が、昨日お亡くなりになりました。お通夜に駆け付けましたが、とてもとても残念な事にお葬式には行かなかったのです。大事な、大好きな、もう一度会いたい先生なのに、どうして私がお葬式に行かなかったのか・・?それには理由が有るのです。先...
日々の気づき

50代、60代 大人の趣味の探し方 人生の残りの時間とお金の関係

幸せな高齢者というと、家族や孫に囲まれ笑っているおじいちゃんおじいちゃん、というイメージが有ります。もちろんそれも幸せな事ですが、あなたは環境に左右されず、1人でいても充実した幸せな人間でいたい、と思いませんか?そうなる為には準備やテクニッ...
日々の気づき

お墓参りっていつ、誰が行くべき?干支九星の墓流年で名指しされて月に5回お墓参りに行く女の告白

月に5回お墓参りをする二ノ宮舟湖です。こんにちは。「お墓参り?気にはなっちゃいるけど、日々の暮しで忙しいのよ、それに遠いの!だから出来るだけ頭の隅っこに押しやって、思い出さないようにしてるのに・・」そう思った皆様、すみません。お墓参りが大事...
日々の気づき

ショック!大事なお墓に動物の小さな糞が!華やかで寂しいお墓のお花事情とは?

24節気の「立春」を過ぎ、今は「雨水」。しかし、まだまだ寒い2月。今日は姑の養母の月命日でした。私はお墓参りに行く度、清潔な霊園にいつも感謝していますが、今日は少し切ない気持ちになってしまいました。独り言のような記事ですが、良かったら読んで...
日々の気づき

親の看取り 最終期に必要な心構え 後悔を少なくする為の5つのポイント

2024年4月。姑が亡くなりました。若い人から見れば、私くらいの歳の人は、いろんな経験があるように思えるかもしれません。しかし人生にそうそう何回も出会えないことも有ります。だからその度に失敗し、後悔してしまうのです。縁起でもない事で恐縮です...
日々の気づき

サレ妻が選ぶべき道 離婚するかしないか問題 幸せになる選択とは?

「サレ妻」・・嫌な言葉です。配偶者の行動によって、勝手にカテゴリー分けされるなんて。考え過ぎかもしれませんけど、なんだか言葉自体にみじめな響きも感じてしまいます。古くからの知り合いの2人の友達。彼女たちのご主人が同時期に不倫しました。お2人...
日々の気づき

幸せな後期高齢者とは?75歳以降は50代60代の過ごし方で決まる!

鏡に映る自分の体形。あれ?おかしいな?こんなんじゃ、なかったはず・・じわりじわりと増えた体重で、とうとう自分のフォルムまで変わってしまうとは!!50歳を過ぎた頃から増えていく体重を嘆く私に、80代の先輩達が下さった驚くべき言葉をヒントに、運...
日々の気づき

電話占い師になる為に必要な事とその実体「私が電話占い師を辞めた理由」

私は電話占い師をしていました。最初はなかなかリピーターさんも付かず、長時間待機しても1件位しか依頼が無くて、虚しい気持ちがする時期もありました。その後、いろいろ努力したり工夫したりして、辞めた当時の収入は新卒の大学生の年収くらいでしたから、...
日々の気づき

干支九星 人生の師の見つけ方とは?人生の師匠・目標となる人間を求めたが故に壊れていく人

あなたに人生の師と呼べる人は居ますか?「はい!居ます!」と迷いなく答えられる人は幸せな人です。けれど人生の師を求めたが故に辛い状況になった人も居るのです。私の経験と共に、人生の師の選び方、探し方を記事にしてみました。「人生の師と呼べる人に出...
日々の気づき

古き良き日本人の魅力~大好きな先生との別れで学んだ大事な事

私は太極拳を10年間習っています。人に言うと驚かれますが、太極拳の先生は御年93才のスーパーウーマンです。でも最近、とてもショックな事がありました。先生から、別れを告げられたのです。出会いと別れはセットだと分かっていても、別れなど意識せず、...